生涯学習フェスティバル 府中
9月9日(土)、10日(日)に生涯学習センターで
生涯学習フェスティバル が開催されるようです!!
市民の方が制作した作品の展示や、市民グループによる
歌や踊りの発表など、たくさんの催しが行われるようです!!
観覧、参加は無料!!
ワークショップも開催され、陶芸体験や草木染め、
パッチワークなどが体験できたり、
紙コップタワー選手権(紙コップを真っすぐ高く積み上げる競技) !?
が開催されたりと盛りだくさんな2日間!!
お時間がある方
参加してみてください~♪
企業様から個人のお客様まで、お気軽にお問い合わせください。
042-358-5191 042-358-5192
営業時間 9:00~18:00
9月9日(土)、10日(日)に生涯学習センターで
生涯学習フェスティバル が開催されるようです!!
市民の方が制作した作品の展示や、市民グループによる
歌や踊りの発表など、たくさんの催しが行われるようです!!
観覧、参加は無料!!
ワークショップも開催され、陶芸体験や草木染め、
パッチワークなどが体験できたり、
紙コップタワー選手権(紙コップを真っすぐ高く積み上げる競技) !?
が開催されたりと盛りだくさんな2日間!!
お時間がある方
参加してみてください~♪
前回もご案内しましたが、けやきフェスタ よさこい!in 府中 が開催されました!
従来行われていた夏祭りに、2006年よりよさこい鳴子踊りが取り入れられた新しいお祭りで、
今回で12回目を迎えます。
この日は暑い日となりましたが、メインの並木通りはけやきの木陰で涼しく感じます♪
パレードを見るべく、たくさんの人が集まっています。
参加チームは50以上!
大人からちびっこまで、熱いパフォーマンスでお祭りを盛り上げます。
衣装も鮮やかで、皆さん楽しそうに踊っていました!
府中は毎月催し物やお祭りがあり、明るく活気がある街です♪
府中で仕事をしている私も、本当に良い街だな~と感じます。
これからも府中の魅力をお伝えしていきますので、ぜひまたご覧になってください☆
8月26日(土)、27日(日)、
今年もよさこいin府中が開催されます!!
当日は
けやき並木通りのパレード、
大國魂神社境内のパフォーマンス&ダンスショーなど、
見どころ満載です!!
「元気で笑顔あふれる街・府中」を
目指して開催される、よさこいin府中!!
お時間がある方は
ぜひ訪れてみてください☆
この時期、スーパーでも見かける“すもも”。
甘酸っぱくて、おいしいですよね!
府中の大國魂神社では先日、夏の風物詩“すもも祭り”が行なわれました。
仕事終わりに行ってきましたよ~♪
神社へと続く並木通りには、すでに多くの人が。
先日新しい駅ビルができたばかりですので、その影響もあるのでしょうか…?
浴衣を着ている人もいます。
境内もたくさんの人でにぎわっていましたが、肝心のすももは…
ありました!
黄色、緑、赤…色とりどりのすももが並んでいます♪
ツヤツヤして、とてもおいしそうです。
けやき並木の記事でもご紹介しましたが、
このすもも祭りも、源頼義・義家親子が奥州を平定した際の戦勝御礼詣りから始まったそうです。
1000年近く前から続いているお祭り…!
府中には、歴史深いスポットがたくさんあります。
これからも少しずつご紹介していきますので、
お楽しみに!
7月に入り、暑い毎日が続きますが、
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
府中では先日、東京競馬場で花火大会が行われました。
東央建設の社員も、何人か楽しんできたようですので、ご紹介します♪
この日は朝から暑かったのですが、会場はすでにほぼ満席!
私が到着したのは夕方頃でしたが、ギリギリ、スペースを確保できました。
3時間ほど待ち、いよいよ花火の打ち上げスタートです!
綺麗な花火…
写真だと綺麗に写らないのが残念ですが、色鮮やかな花火が夜空に映えます。
見ていると、幸せな気持ちになれますね。
昨年も来たのですが、今年の花火大会も本当に素晴らしかったです。
綺麗な花火を見て、美味しいものを食べて、汗をかいて、
リフレッシュできました♪
花火シーズンはまだまだ続きますので、皆様もどこか出かけてみては…?
東京都港区での解体工事が始まっています!
鉄筋コンクリート造3階建 の解体工事です。
電線が低いなど、条件が悪かったため、
珍しい工法で工事を行っています。
天井をくりぬき、まず小さな重機を入れて内側から解体しています。
徐々に大きな重機に切り替えて作業しています。
解体工事は着々とすすんでおります。
約2か月の工事となりますが、
最後まで安全第一で作業してまいります!!
先日、ご紹介した府中マルシェと流鏑馬に私も行ってきました!!
けやき並木通りはキッチンカーやテントでたくさんのお店が出店していて
大賑わいでした!!
地元の野菜や、こだわりのごはんとスイーツ。
子供に大人気の、わたあめやかき氷もありました!!
手作りの小物や、器などもあり目移りしちゃいます!
府中マルシェのアンケートに
答えたら黒米もいただきました☆

けやき並木にはお侍さんや、忍者、府中市のマスコットキャラクターもいて
イベントを盛り上げていました!!
流鏑馬は、初めて見て大興奮!!
ちょっと見るはずが、写真を撮るのも忘れ、最後まで見続けてしまいました☆
府中マルシェ&流鏑馬 とーっても楽しめるイベントでした!
年に3回開催されるとのことなので次の開催を楽しみに♪(今回は1回目でした。)
ぜひ足を運んでみてください!!
東京都国分寺市で解体工事が始まっています!!
鉄筋コンクリート造3階建てのビル解体です!!
作業は順調に進んでおり、
先日、屋上に重機揚重しました!!!!
一か月半程の工期を予定しています。
安全第一で進めてまいります☆
東京・埼玉・神奈川の解体工事なら東央建設へぜひご相談ください。
お問合せお待ちしております!!
6月に入り、東京でも梅雨入りが発表されましたね。
雨の日にこそ美しいあじさい。
府中市でみられるいちおしのスポットをご紹介します♪
分倍河原駅からバスで10分ほど、府中市郷土の森博物館に到着です。
郷土の森博物館は、豊かな緑の中に歴史的な建物やプラネタリウムなどが設置された、
府中の自然と歴史を体感できる施設です。
水遊び場もあり、子どもたちの元気な声が聞こえてきます♪
本日メインのあじさいは、まだ色が薄いものもありましたが、とても綺麗です。
園の中のあじさいはいたるところで見られるのですが、必ず行ってほしいのが、「あじさいの小径」です。
両脇に植えられたあじさいたちが、お出迎えしてくれます。
日本の風情を感じますね。
物産館で、あじさい餅と金平糖、かわいくてついつい購入してしまいました♪
あじさい祭りは、7/2(日)まで開催しております!
年に3回開催される府中マルシェ!!
今年、第1回目の府中マルシェが開催されるようです♪
今回は大国魂神社参道で行われる流鏑馬と同時開催です!!
くらやみ祭りでは立ち止った馬に跨り矢を放つ儀礼的な流鏑馬でしたが
今回、6月は疾駆する馬に跨り矢を射放つ武士の流鏑馬とのことです!!
迫力がありそうですね☆
マルシェのおいしい食べ物と流鏑馬
お時間がある方はぜひ楽しんでみてください!!!
【府中マルシェ&流鏑馬 開催概要】
日程:6月11日(日)
時間:11:00~15:30
会場:府中けやき並木通り
WEB:http://www.fuchu-marche.com/
東京・埼玉・神奈川を中心に、法人のお客様はもちろん、
個人のお客様からも多くのご依頼をいただいております。