日々の取り組み「2018年

日々の取り組み

府中市のおすすめスポット 武蔵国府跡

“武蔵国の国府”

府中を歩くと、よくこの言葉を目にします。

 

武蔵国とは、奈良・平安時代に定められた大国で、

現在の東京都と埼玉県のほぼ全域、川崎市や横浜市の大部分を含む広大な地域のことをいいます。

 

その武蔵国の行政や文化の中心となる国府が、府中に置かれていたのです!

国府の中でも格式高い建物があったと思われる“国衙”の中枢部分の遺跡が、現在も残っています。

 

敷地内には、たくさんの朱色の柱が。

もちろん当時のものではなく再現模型ですが、

当時の国衙の中枢建物の柱位置を示している、とのことです。

 

 

奥の建物も見学することができます。

府中の成り立ちについての説明や、発掘調査の様子がわかりやすく展示されていました。

 

「国府の中」にある「府中」。

国府があった地域では現在もこの名前が残るところが多く、

その地域の歴史を知ることができます。

 

遺跡内はとても綺麗に整備され、府中市が大切に管理しているのがよくわかりました。

ぜひ多くの方に見ていただきたい!

お子さんの夏の自由研究にも最適かも…?

日々の取り組み

府中市のおすすめスポット 多摩川競艇場 花火大会

子どもたちは夏休みが始まり、いよいよ夏本番!

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

 

府中市にある多摩川競艇場では毎年恒例の花火大会が行われました。

平日でしたので、仕事終わりに行ってきましたよ~♪

着いた頃にはすでに薄暗く、多くの人が今か今かと待ちわびています。

 

19:30、アナウンスとともに打ち上げスタート!

毎年思いますが、とにかく花火が近い!

音も大きく、体に響きます。

 

本当に綺麗…

絶え間なく打ちあがりますので、目が離せません。

 

最後はみなさんお待ちかね、ナイアガラの滝です!

この日は暑さもそこそこで、納涼、という言葉がぴったりでした。

 

また来年も楽しみに…。

日々の取り組み

府中市のおすすめスポット ふるさと府中歴史館

奈良・平安の律令時代より武蔵国の国府と定められ、政治経済の中心となってきた府中。

府中の歴史を知ることができる “ふるさと府中歴史館”は大國魂神社の境内にあります。

人が少なくひっそりとしていますが、中に入ると、可愛らしい箱が。

色分けされた小さな札を入れて、入場者数を数えているようです。

手作りでかわいい♪

 

こちらは府中で出土した埴輪!

分倍河原駅近くの高倉古墳群で見つかったようです。

 

くらやみ祭りのパンフレットや、

3万年前からの府中の年表。

 

中央のタッチパネルでは、以前ご紹介した府中かるたもできますよ♪

 

 

まったりと府中の歴史を学ぶことができました。

 

ホームページで紹介するために、府中のいろいろな場所に出かけていますが、

どこにも必ず歴史や由来があり、勉強になることばかりです。

 

自分が住む町にはどんな歴史があるか?

調べてみるのも楽しいかもしれませんね。

日々の取り組み

府中市のおすすめスポット 東京競馬場 花火大会

7月8日、東京競馬場の花火大会が行われました!

今年も暑い一日でしたが、行ってきましたよ~!

 

競馬場入口

 

競馬が行なわれるコース

この日は福島・中京・函館の競馬場で開催されていましたので、

その様子をコース中央の大画面で観戦しました♪

 

日も暮れ、花火大会スタート!

距離が近いので、とても綺麗に見えます。

途中にクイズなどもあり、お子さんたちも楽しんでいましたよ☆

 

年々、人が増えているように感じる競馬場の花火ですが、

やっぱり綺麗で大迫力!

暑い中、場所取りに待った甲斐がありました~

 

夏はまだまだ始まったばかり。

熱中症に気をつけて、今年もたくさん楽しみましょう!

日々の取り組み

府中市のおすすめスポット 府中公園

府中駅から北東方向に約10分、

府中公園は、府中市のほぼ中央に位置します。

近くには市役所や図書館を有する複合施設 “ルミエール府中” があり、

利便性もばっちりです!

 

中に入ると目を引くこちらのモニュメントは、公園のシンボル “人々の門” 。

高さは17メートル! 結構高いです。

 

公園内は広々としており、のんびりとした空気が流れていました。

広場を囲うのは桜の木、お花見にはぴったりの場所ですね~♪

 

府中公園では、4月の桜祭りや6月の環境祭り、新年には消防団の出初式も行われているそうですよ!

次はイベントの際に来たいですね☆

 

暑い毎日がやってきますが、熱中症にならないようお気をつけてお過ごしくださいませ。

日々の取り組み

東京都 お祭り特集④ ★素戔雄神社 天王祭★

6月も気づけば残り数日、1年の半分が終わろうとしています。

残る半年も、社員一丸となって会社を盛り立てたいと思います!

 

荒川区の素戔雄(すさのお)神社では例祭 “天王祭” が行われましたので、ご紹介しますね!

地元の方々に天王様と呼ばれ親しまれている素戔雄神社は、古くから疫病除けでも知られています。

夏に流行する疫病を祓う天王祭では、都内でも珍しい神輿担ぎが行なわれるのです。

 

笛の合図に合わせ、神輿を地面すれすれまで左右に繰り返し倒す “神輿振り”。

知らずに見ると神輿が倒れてしまっているように見えますが、

このように大きく神輿を振ることによって、悪疫退散・除災招福・郷土繁栄を願うのだそうです。

 

神輿を振る男性たちの力強さは大迫力!

祀られている素戔雄大神は荒々しいほどの武勇の持ち主とのことで、

まさにその通りの光景でした。

これから暑い夏がやってきますが、乗り切るパワーをもらえたような気がします。

 

見たことのない方はぜひ、来年お越しください♪

日々の取り組み

第13回 わが街自慢写真コンクール

第13回わが街自慢写真コンクールの応募が始まっています!!

平成30年1月1日以降に府中市内で撮影された写真、

好きな風景・好きな場所・心に残る府中など、府中市に関連する写真であれば

どのような写真でも可のようです!!(くらやみ祭り写真除く)

応募締切 平成31年3月8日(金) です!!

1人5点まで応募できるようです~

入賞目指してぜひ、皆様応募してみてください☆

 

 

日々の取り組み

東京都 お祭り特集③ ★花園稲荷神社 例大祭★

世界有数の歓楽街を有し、多くの人々が行き交う新宿。

そんな“眠らない街”を古くから見守っているのが、花園稲荷神社です。

 

江戸時代以前より新宿の総鎮守とされ、多くの信仰を集めてきました。

もともとは現在の伊勢丹デパートの辺りにあったようですが、

現在の場所に移転した際、たくさんの花が咲き乱れる花園の跡であったため、

花園神社と呼ばれるようになったそうです。

 

今年の例大祭は5/25~5/28、二年に一度の表祭でしたので、

本社神輿と雷神神輿の2基がお目見えしました!

靖国通り~新宿通り~明治通り と、都心の大通りを練り歩きます。

このとき車両は通行止め、かなり大規模です!

町会のお神輿も立派に飾られています!

 

本社神輿について調べてみたところ、一度戦災で失われ、氏子の方々によって復活したものなのだそうです。

なんと、重さは1,500kg!!!

予想をはるかに超える重さに驚きです!

氏子さんたちは、こんなに重いお神輿を担いでいたんですね~。

 

日々変わりゆく街の中にある、古き良き文化。

普段見ることのできない新宿を味わうことができました♪

日々の取り組み

東京都 お祭り特集② ★文京つつじ祭り★

古き良き下町風情が残り、散策スポットとしても人気の谷根千。

少し前になりますが、4月に根津神社で行われた “文京つつじ祭り” の様子をご紹介します♪

 

根津神社のつつじ苑といえば、都内でも有数のつつじの名所です。

見頃には、100種類以上・色鮮やかで美しいつつじ達が迎えてくれます。

お祭りは4/7~5/6の約1ヶ月間。この日は満開には少し早かったでしょうか。

期間中は境内にお茶屋さんが出たり、

伝統芸能の上演や工芸品の展示などが行われ、多くの人々で賑わいます。

 

4/8に行われた神輿渡御も、大盛り上がりでしたよ~!

 

 

普段さまざまな場所で見ることができるつつじですが、

所狭しと咲く3000株のつつじは圧巻です!

つつじを見て、神輿を見て、伝統芸能に触れて…

懐かしさを感じる下町で、ゆったりとしたひと時が過ごせました。

日々の取り組み

東京都 お祭り特集① ★三社祭★

新緑の美しい5月。

風が心地よいこの季節は、全国のさまざまな場所でお祭りが催されます。

今回は府中を飛び出し、東京都で開催されたお祭りをご紹介しますね♪

 

まずは、東京を代表するお祭りのひとつ、三社祭です。

毎年200万人が訪れるというこのお祭りは浅草神社の例大祭で、

三柱(三人)の神様が祀られていることから、三基の神輿渡御が行なわれます。

この神輿渡御、それはもう熱いのです!

左:宮出し(神輿が神社の境内から出ること)   右:宮入り(渡御を終えた神輿が神社の境内に入ること)

多くの氏子さんたちでひしめき合っています…!

 

ところで、さまざまなお祭りで神輿を担ぐ際、荒々しく揺さぶったり、上下左右に動かしているように見えますが、

これは「魂振り」といい、神様の霊位を高め、豊作・豊漁や疫病が蔓延しないように

祈願するものなのだそうです。

 

浅草名物の雷門の提灯も、神輿渡御のためにたたまれています。

普段はなかなか見られない光景ですね。

こちらは各町会の神輿渡御。

 

今回、三社祭や浅草神社の由来・歴史を調べてみましたが、

まだまだ知らない日本の伝統や文化がたくさんあることを実感しました。

 

日本人の心を熱くさせるお祭り、これからもご紹介していきますので、

ぜひご覧になってください♪

最近の解体実績一覧

東京・埼玉・神奈川を中心に、一軒家の木造住宅から大型施設の解体まで承っております。
ブロック塀撤去・立木撤去・建物基礎の撤去など、小さな解体でも相談に応じますので、お気軽にご相談下さい。

  • 【東京都中野区】東京都中野区 解体工事【東京・埼玉・神奈川の解体工事なら東央建設へ】

    UP : 2024年12月19日 , CATEGORY : 解体工事

  • 【東京都日野市】東京都日野市 解体工事【東京・埼玉・神奈川の解体工事なら東央建設へ】

    UP : 2024年12月18日 , CATEGORY : 解体工事

  • 【東京都大田区】東京都大田区 解体工事【東京・埼玉・神奈川の解体工事なら東央建設へ】

    UP : 2024年12月12日 , CATEGORY : 解体工事

  • 【神奈川県横浜市】神奈川県横浜市 解体工事【東京・埼玉・神奈川の解体工事なら東央建設へ】

    UP : 2024年12月10日 , CATEGORY : 解体工事

  • 【東京都府中市】東京都府中市 解体工事【東京・埼玉・神奈川の解体工事なら東央建設へ】

    UP : 2024年12月09日 , CATEGORY : 解体工事

  • 【東京都あきる野市】東京都あきる野市 解体工事【東京・埼玉・神奈川の解体工事なら東央建設へ】

    UP : 2024年12月03日 , CATEGORY : 解体工事

  • 【東京都国立市】東京都国立市 解体工事【東京・埼玉・神奈川の解体工事なら東央建設へ】

    UP : 2024年11月21日 , CATEGORY : 解体工事

  • 【東京都板橋区】東京都板橋区 解体工事【東京・埼玉・神奈川の解体工事なら東央建設へ】

    UP : 2024年11月20日 , CATEGORY : 解体工事

  • 【東京都足立区】東京都足立区 解体工事【東京・埼玉・神奈川の解体工事なら東央建設へ】

    UP : 2024年11月19日 , CATEGORY : 解体工事

  • 【東京都東村山市】東京都東村山市 解体工事【東京・埼玉・神奈川の解体工事なら東央建設へ】

    UP : 2024年11月05日 , CATEGORY : 解体工事

  • 【東京都立川市】東京都立川市 解体工事【東京・埼玉・神奈川の解体工事なら東央建設へ】

    UP : 2024年10月10日 , CATEGORY : 解体工事

  • 【東京都国立市】東京都府中市 解体工事【東京・埼玉・神奈川の解体工事なら東央建設へ】

    UP : 2024年10月07日 , CATEGORY : 解体工事

設立以来、1万棟以上の解体実績があります!

東京・埼玉・神奈川を中心に、法人のお客様はもちろん、
個人のお客様からも多くのご依頼をいただいております。